CSR活動

CSR活動

現代において、環境への配慮・社会福祉への貢献は企業としての必須活動であると考えます。
社会と共生する良き企業市民として、積極的に社会貢献活動を推進し企業の社会的責任を果たして参ります。
また、社員個人の自発的な社会貢献活動を奨励し、その積極的な姿勢を高く評価しています。

環境への取組み

  1. 阪神住建は、地球環境の保全活動の一環として、温室ガスを出さず再生可能なクリーンエネルギーである太陽光発電、風力発電事業にいち早く参入し、子供たちのため、次世代のために豊かな地球環境を残すべく、エネルギー事業でも積極的に社会貢献に取り組んでいます。
  2. 地球環境を守るキャンペーンとして「捨てればゴミ、分別すれば資源」を合言葉に分譲マンションを管理しているマンション管理会社は、全管理組合にゴミの分別収集を推進。管理組合会計の収益のみならず次世代の子供さんの情操教育にも役立っています。

福祉への取組み

  1. 阪神住建では、社会福祉の向上に資することで地域社会に貢献するため、土地の提供などで高齢者介護・障がい者支援などの社会福祉法人の設立・施設運営に寄与しております。
  2. 阪神住建では、大阪市内で『障がいサービス事業』(18歳以上の障がいをお持ちの方々に、生活介護・就労継続支援・共同生活援助などのサービスを提供し、社会的な自立を行えるよう支援する事業)を運営している福祉施設を応援しています。
    特に、就労継続支援のご利用者様が焼いたバラエティ豊かなパンを阪神住建グループで毎週定期的に購入し、福利厚生の一環として社員に無償提供しています。
    また、阪神住建グループが開催する各種イベント(分譲マンションのクリスマス会・夏祭り・防災イベント・スパワールドの子供支援プロジェクト)ではパンを販売するブースを設け、購入価格の一部を阪神住建グループが負担し、イベント参加者の皆様にパンの販売を行なっています。安価においしいパンを食べられるということでイベント参加者の皆様から大好評となっております。
    これからも、福祉サービスご利用者様の就労を通じた地域社会との共生、賃金や就労技術の向上に協力させていただきます。

地域への取組み

  1. 大阪市浪速区役所と包括連携協定を締結
  2. この度、スパワールド世界の大温泉は、浪速区における地域の活性化や、地域福祉、地域コミュニティの醸成、防災協力体制の推進を図ることを目的として、大阪市浪速区役所と包括連携協定を締結しました。

    〔連携事項〕

    • 地域の活性化に関すること
    • 教育、文化の向上に関すること
    • 子育て支援に関すること
    • 地域福祉に関すること
    • 地域コミュニティに関すること
    • 災害対策に関すること
    • その他本協定の目的達成のため必要な事項に関すること

    今後もスパワールド世界の大温泉は浪速区と相互の連携強化を図り、浪速区の地域活性化を目指してまいります。

  3. 里親会・こども食堂 無料招待
  4. 阪神住建では、毎年、大阪市内の里親のもとで暮らすお子さんや、こども食堂を利用しているお子さんを、「スパワールド世界の大温泉」に無料招待しています(2019年は146名様)。
    当社のボランティア社員と次世代を担う子供たちが共に楽しいひと時を過ごしていただくため、長年取り組んでおります。
    2022年は「大阪市里親会65周年記念総会」が「スパワールド世界の大温泉」で新型コロナウイルス感染予防対策を万全にして開催されました。
    そこに会員の皆様とお子様を無料招待させていただき、館内でお楽しみいただきました。
    また、光栄なことに長年の功績が称えられ、大阪市里親会様より感謝状と記念品を頂戴いたしました。
    地域社会とのつながりを大切にし、未来ある子供たちの健やかな成長と「里親制度」や「こども食堂」の普及促進に協力させていただいています。

大阪市里親会65周年記念総会

感謝状と記念品を頂戴いたしました

お子様を無料招待